A Next-gen Gymkhana
for Students:
Skills & Teamwork over Horsepower.
車両性能ではなくドライビングスキルとチームワークを競う、学生のための新しいジムカーナ大会。
最新ニュース
Formula Gymkhana 2025シーズンに関する最新情報をお届けします。
2025シーズン 大会日程
3ブロックでの予選を実施。決勝では上位10チームが集い、全国優勝を争います。

Rd.1 予選

Rd.2 予選

Rd.3 予選

Rd.4 決勝
Formula Gymkhanaとは
2023年のプレ大会に始まった本大会は、前大会から女子クラスも創設。今年で3シーズン目を迎えました。
最高の自動車体験を学生に
Skills & Teamwork over Horsepower.
同一車種・装備によるワンメイク競技をメーカー様のご協力により実現し、出場校による負担なく、ドライビングスキルとチームワークにフォーカスした大会を提案します。
Bridging the Future of Automotive.
自動車を愛する学生を求める企業様と、自動車業界をリードする次世代の才能とのマッチングの場を提供します。

ワンメイクでの競技
各メーカー様のご協力のもと、同一車種、同一タイヤによるワンメイクで競技を行います。2025シーズンはTOYOTA GAZOO Racing様よりご提供のGR86 AT車、女子クラスでは日産自動車様よりご提供のNOTE AURA nismoを競技車両とします。
学生と企業のマッチング
自動車業界にいらっしゃるクルマ好きの方々が実際に事業内容を語る機会等も提供して、自動車を愛する学生と、そのような学生を求める企業様とのマッチングの場を提供します。
出場可能チーム
文部科学省認定の学校に所属する自動車部またはそれに類する団体であり、継続的かつ意欲的に活動していることがチームの選考参加条件となります。
出場可能選手
参加チーム条件を満たす学校の部員のうち、大会当日に満24歳未満、かつ入学5年未満の者、各学校3名が選考参加資格を得ます。
出場校の選考
レポートによる一次選考、およびドライビングシミュレータのタイムによる二次選考を行い、3ブロックの予選大会の出場チームを決定します。
競技車両
GR86 AT車およびNOTE AURA nismo(女子クラス)とします。個体差も考慮し、抽選で車両は選択されます。